お子様を持つ保護者の方のお悩みや、その解決方法などをお届けします。
-
保護者の悩み
~迷えるこひつじ 長い助走の末に現れた明るい兆し~不登校保護者の実体験ブログ
長い助走の先へ 19歳息子が語った「将来」と、親の「積極的サポート」 中卒後、長い間、自分の世界で迷子になっていたような息子(19歳)が、 ついに未来への大きな一歩... -
保護者の悩み
~迷えるこひつじ 後ろ向きで立ち止まった時の話~ 不登校保護者の実体験ブログ
今日は中卒で引きこもり、無所属の息子が、元引きこもり経験者さんとZOOM面談の日でした。 1時間ほどの短い時間ですが、私たち親子にとっては本当に貴重な時間。 有料... -
保護者の悩み
~迷えるこひつじ 感触~不登校保護者の実体験ブログ
小さな変化の始まり このところ、私の中に小さな変化を感じています。 もうずいぶん長いこと、まるで脱皮や進化を繰り返しているように、何かが少しずつ変わっている感... -
保護者の悩み
~迷えるこひつじたちよ、あなたは「偉い」~不登校保護者の実体験ブログ
この夏は、例年にも増して厳しい暑さが続いています。外に出るのも億劫になるような毎日。 そんな中、息子は家というシェルターにこもりきりです。 頭では本人にとって... -
保護者の悩み
自己肯定感とは何か?
自己肯定感の定義 自己肯定感とは、「自分には価値がある」と感じられる心の状態のことです。たとえ失敗しても、「それでも自分は大丈夫」と思えることが、自己肯定感の... -
保護者の悩み
【2025年版】不登校からの進路相談ガイド|高校・通信制・特例校まで徹底解説
こんにちは! 大阪で不登校支援/引きこもり支援をしているFun Step school(IPEL)です。 この記事では、「不登校の子どもの進路が不安」「どこに相談したらいいのか分か... -
保護者の悩み
不登校でも大丈夫!子どもが安心して学べる選択肢とは?
こんにちは! お子さんが「学校に行きたくない」と言ったとき、戸惑いや不安を感じるのは当然のことです。「このままで将来は大丈夫?」「学力はどうなるの?」「社会性... -
保護者の悩み
~迷えるこひつじ 「疲れました」から始まる、私の日常リセット法~不登校保護者の実体験ブログ
正直に言います。・・・・私、疲れました。 ここ数日の出来事を振り返ると、自分の中で大きな心の波が何度も押し寄せてきたのだと実感します。 疲労と気持ちの揺れ 私、... -
保護者の悩み
~迷えるこひつじ 変化は、少しずつ。逃げることも、向き合うことも~不登校保護者の実体験ブログ
長い時間をかけて、自分の心と向き合い、少しずつ変化を重ねてきました。 私は長い時間をかけて、自分の心と向き合い、少しずつ変化を重ねてきました。きっかけは、息子... -
保護者の悩み
~迷えるこひつじ 小さな衝撃と、整え作業~不登校保護者の実体験ブログ
健康診断の会場で、偶然にもかつて息子と同じ幼稚園に通っていたお母様と再会しました。 今朝は健康診断の会場で、偶然にもかつて息子と同じ幼稚園に通っていたお母様と... -
保護者の悩み
~迷えるこひつじ AIに相談してみました~不登校保護者の実体験ブログ~
~迷えるこひつじ AIに相談してみました~ ~迷えるこひつじ AIに相談してみました~ 私は、最近AIとお話ししています。チャットGPT日本語無料版を使っています。 ふ... -
保護者の悩み
~迷えるこひつじ 見えない一歩~不登校保護者の実体験ブログ
女性の起業基礎講座の第一回に参加 今日は、女性の起業基礎講座の第一回に参加してきました。 とてもパワフルで素敵な先生で、参加者の皆さんも魅力的な方々ばかりでし...


