引きこもりからプログラマーになる方法は?

こんにちは!
合同会社IPELです。

皆さんは引きこもりの方に向いている職業は何だと思いますか?

一つの候補にプログラマーが向いているという意見がよくあります。

今回は引きこもりの方にとって、プログラマーが向いている理由や、プログラマーになる方法についてお話ししていきたいと思います。

目次

引きこもりの人がプログラマーに向いている理由3つ

では、ここから引きこもりの人がプログラマーに向いている理由3つをご紹介します。

在宅ワーク(テレワーク)ができる

プログラマーの一つの特徴として、ネット環境が整備されていれば『どこでも作業が可能』という特徴があります。
つまり、出勤しなくても家にいながら作業が可能です。
家にいながら作業できる分、引きこもりからの社会復帰の負担が少なく、ストレスなく働くことができます。

コミュニケーションがオンライン中心

会話を得意としない人にとって、コミュニケーションをたくさんとる仕事は苦痛の他なりません。
そんな中でプログラマーの職業は、他の人と直接会話するよりメールやディスコードなどのオンライン上でのコミュニケーションが中心です。
引きこもりの人にとっては精神的な負担が少なく、コミュニケーションのハードルを下げることができます。

ソロ作業が主体

プログラミングは基本的に集団作業ではなく、個人でのソロ作業が主体です。
集団作業や、集団行動が苦手な人が多い引きこもりの人にとって理想的な職業と言えるでしょう。

プログラマーはコミュニケーション能力より、論理的思考や問題解決力が重要と言えますね。

プログラマーになる方法

ここからは引きこもりの人がどのようにプログラマーになれるのか、ご紹介して行きます。

独学で学ぶ

昨今プログラミングはネットで独学することもできます。
独学で学ぶメリットは何といっても費用が抑えられる点があります。
最近では、GitHubやPaizaなど、無料で学習できるサービスもあり、自分自身にプログラミングの適性があるかを知ることもできます。

デメリットは疑問があったときに質問できない、質問のレスが遅い、返してもらえないというデメリットがあります。

プログラミングスクールを利用する

プログラマーになるために、スクールに通うというのも一つの手段です。
スクールでは学習カリキュラムが事前に組まれており、初心者からでも少しずつスキルを身につけることができます。
またプロの講師から直接指導を受けられ、実践的な質問が聞けるメリットがあります。

スクールに通うことで、学習におけるモチベーションや集中力を維持しやすくなりますね。

デメリットはやはり費用面が大きいです。
具体的には学費や教材費、入学金などが必要となる場合もあるため、予算に余裕が必要です。
また、スクールでは複数の学生が同じカリキュラムを進めるため、個々の学習ペースに合わせることが難しい場合があります。

職業訓練を利用する

ハローワークの職業訓練を利用すれば費用を抑えつつ、プログラミングを学ぶことができます。
地域や施設によって学べる言語や、コースが違うのでそれぞれに合った職業訓練を探してみても良いかもしれませんね。

ハローワーク:https://www.hellowork.mhlw.go.jp/index.html

IPELについて

宣伝にはなってしまいますが、IPELでは引きこもりの方がプログラマーを目指す『Fun Step School』というスクールがあります。
こちらは引きこもりの方に特化しており、プログラミングはもちろん、画像処理やメンタルサポートまで各分野の専門スタッフがマンツーマンで行うので、自分のペースでプログラマーを目指すことができます。
料金もお手頃なので、ぜひご相談だけでもしてみてくださいね。

まとめ

いかがだったでしょうか?
今回はプログラマーのご紹介でしたが、プログラマー以外でも引きこもりの方が「やってみたい」と思える職業に出会えれば良いなと感じます。

ぜひ活用してみてくださいね✨

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次