
大阪市習い事・塾代助成事業とは
子育て世帯の経済的負担を家庭の状況によらず軽減するとともに、こどもたちの学力や学習意欲、個性や才能を伸ばす機会を等しく提供するため、市内在住の小学5年生~中学3年生を対象として、学習塾や家庭教師、文化・スポーツ教室など(オンライン学習塾などを含みます)の学校外教育にかかる費用を月額1万円を上限に助成する事業です。
助成対象者
大阪市内在住のすべての小学5年生から中学3年生を養育する方
令和7年度に在学している方とします。
(注)里親・児童福祉施設等に措置若しくは委託されている中学生は一部対象外となります。
申請方法
令和7年度分(令和7年4月~令和8年3月利用分)
申請受付開始:令和6年12月21日(土曜日)
助成を受けるためには、現在、助成を受けている方を含め、全ての方が申請が必要です。
令和6年12月下旬に、以下のとおり、対象となる小学5年生から中学3年生がお住まいの住所にご案内を送付しています。
令和6年10月25日時点で大阪市に住民登録がある方
令和6年10月25日時点で大阪市の住民基本台帳に記録されている住所
小学4年生(令和7年4月時点で新小学5年生)の保護者の方
令和6年12月下旬に、各ご家庭に利用登録申請に関するご案内を送付しています。
案内をご確認いただき、助成を希望される方は、オンラインで申請いただくか、同封の利用登録申請書類に記入のうえ送付していただくか、いずれかの方法で利用登録申請を行ってください。
なお、利用登録申請に関するご案内がお手元に届かない場合は、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
(注)世帯の状況によりオンラインで申請受付ができない場合があります。
現在助成を受けている小学5年生~中学2年生の保護者の方
引き続き助成を希望される場合は、継続の申請が必要です。
令和6年12月下旬に、各ご家庭に利用継続に関するご案内を送付しています。
案内をご確認いただき、助成を希望される方は、オンラインで申請いただくか、同封の利用登録申請書類に記入のうえ送付していただくか、いずれかの方法で利用登録申請を行ってください。
なお、利用登録申請に関するご案内がお手元に届かない場合は、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
(注)世帯の状況によりオンラインで申請受付ができない場合があります。
現在助成を受けていない小学5年生~中学2年生の保護者の方
令和6年12月下旬に、各ご家庭に利用登録申請に関するご案内を送付しています。
案内をご確認いただき、助成を希望される方は、オンラインで申請いただくか、同封の利用登録申請書類に記入のうえ送付していただくか、いずれかの方法で利用登録申請を行ってください。
なお、利用登録申請に関するご案内がお手元に届かない場合は、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
(注)世帯の状況によりオンラインで申請受付ができない場合があります。
令和7年度利用分の実施については令和7年度予算の成立が前提となります。
IPELでの利用
不登校支援からオンライン面談、家庭訪問、ギター教室にも使えますのでご利用いかがでしょうか。