先日開催したセミナー「親が学ぶセミナー」に参加いただいた岩宮さんに感想をいただきました。
岩宮さんのご紹介は、一番最後にあります。(ご覧ください)
ママ達の子どもへの愛情に感動![]()
あったかい空間に涙でした。
以前、コラボ LIVEをさせて頂いた
本窪田 智子さんが主催するイベント
参加させて頂きました。
講師の星加富士子さんのお話は
笑いあり、涙あり![]()
不登校だった息子達と向き合った日々を
振り返る機会になりました。
参加者の皆さまは少し前の私と同じ。
・子どもの為に子育てを頑張っているママ
・自分を後回しにしているママ
・自分の好きが分からなくなっているママ
皆さん、愛情深く、真面目に一生懸命に
子育てを頑張っている
優しいママたちなんですね。
でも、その結果、
「なんか…違う…」
望んでいない現象が目の前で
起きてしまっているんです。
参加者の中には10代、20代の
不登校、引きこもりだった子ども達も。
皆さん、優しくて、穏やかな方々でした。
現在、不登校経験のある高校生のお子さんが
・お母さん達の思いを知れて良かった
・お母さんと話をしてみます
と言われたのが何だか嬉しい気持ちに
させてもらいました。
「みんなと違ってても大丈夫
」って
思えるようになったら生きやすくなる!と
改めて思った時間でした。
次は3月10日(金)13時からです。
感想をくださった方
岩宮久代さん(現在 不登校の親の経験を元に様々なお話を展開するFacebook LIVEを平日8:45〜開催中)


学校に行きづらくなると、8:00〜8:30は学校に行く、行かない問題が発生し、親子で向き合う時間帯。
8:30〜9:00はその結果「感情」が動く時間帯… そんな時に立ち寄れる「場」があれば
と
思い始めたFacebook LIVEを平日8:45〜開催中。
私自身が「不登校」と向き合うことで、知り得た「在り方」や子育てについて、
実体験を元に当事者の皆さんや子育て中の親御さまにお伝えしています。
今は違うけれど、いつ誰がなってもおかしくない時代だからこそ、知って欲しいと思います。

今年はこちらを伝え続ける活動をされています!


